活動記録

Results

2021年6月

花崎踏切の渋滞対策について埼玉新聞に取りあげていただきました。

地元出身ではありますが、畑 和元知事の時代から一向に進まない花崎踏切の渋滞対策。

とことん取り組む旨を伝え、始められるところから少しでも、前進頂けるよう迫りました。

「かしこい踏切の導入」や「信号のタイミングの調整」から関係機関と調整を始めていただけるとの答弁を頂きました。
朝夕、加須中の人が通ってはいけないことを知る踏切。30年来進まなかった対策を、一つ一つ前進させて参ります。

本年は、下記内容で、一般質問に挑みます。

 

令和3年6月14日(月)埼玉県議会6月定例会が開会されました。

私自身、地方議員の花形一般質問も予定されており、担当の警察危機管理防災委員会では「避難指示の枠組み」が変わったことに対する所管事務調査を行う予定。盛りだくさんの6月定例会となりそうです。

 

6月18日には、まん延防止等重点措置の延長が行われたことから、追加議案の提出がなされ、即日議決されました。さいたま市及び川口市の2市について、引き続き重点措置を実施すべき区域とし、その他の地域とともに飲食店等に対する営業時間の短縮等を要請することを受けての議案です。

(内容) 約488億8千万円の急施議案による補正予算

・新型コロナワクチン接種体制の強化・・・・県集団接種会場設置 医療機関への支援

・生活困窮者への支援・・・・・・・・・・・生活福祉資金特例貸付への助成 自立支援金

・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止・飲食店向け協力金・安心宣言の現地確認 他

 

また、通常審議の議案として新型コロナウイルス対応を中心に以下を審議いたします。

(内容) 約121億円の補正予算 10議案

・事業者支援・・・・・・・外出自粛の影響を受けている事業者支援

・・・・・・・・・・・・・酒類販売、宿泊、地域交通事業者支援、県産品製造事業者

・感染拡大防止策の実施・・高齢者・障害者入所施設及び通所施設の職員向けPCR検査実施

・その他・・・・・・・・・就学旅行キャンセル料への支援、生活困窮者支援体制強化

・・・・・・・・・・・・・県内農畜産物の競争強化に向けた支援

 

TOP